ハイムに春の気配!
1月があっという間に過ぎ、早や2月!しだれ梅の蕾がいつの間にか
膨らんでいます。そうしてもうすぐ立春!春がそこまで来て時間待ちして
います。
豪雨災害の傷跡も、まだあっちこっちに見られる興居島ですが、島民の
心は、復旧工事が徐々に進むにつれ前向きになっているようです。何事も
問題は、時間が殆ど解決してくれます。特に人間の心の回復には
時間が必要ですねエ!
ハイムでは、ここ数日寒いので、農作業もままならないようですが、
それでも、大根、はくさい、ホウレンソウ等の冬野菜は、食べ頃となって
います。玉ねぎの育ちも順調です。又、共同園では、桜草が寒さにも負けず
咲き始めました。めだかは、藻の中に引っ込んで姿を見せません。
そして明るい話題も!・・・!島に永住を決心してくれれた家族が!!
2家族!島人の仲間入りをしようと頑張ってくれました。謝謝・・・!!
管理組合としては、永住される方にもしばらくは、フォローして行く必要
があるなアと思っています。頑張ります・・・!
1月は居ぬ、2月は逃げる、3月は去る・・と言われます。逃げる2月の短い
日々を大切に過ごしたいと思います。島は、伊予柑を満載したトラックが
往来しており、島人のエネルギーを感じる時期です。頑張っていれば自然に
暖かくなってくるでしょう!
寒い日が続き、インフルエンザが島を訪れています。超高齢化の島に
何と物好きな!インフルエンザと猪は訪問無用に願いたいものです。
春はすぐそこに!・・・ではまた!
- 2019.02.01 Friday
- -
- 09:52
- comments(0)
- -
- by ハイムインゼルごごしま